

病院でリハビリを受けていたら、担当のイケメン理学療法士を好きになる女性は非常に多いです。
それもそのはず理学療法士はイケメンが多い職場ということで女性からすごくモテる職業なのです。
本記事では、理学療法士の連絡先をGETする方法について解説していきます。
理学療法士と連絡先を交換する方法

作戦1:冗談っぽくデートに誘う

患者さんが理学療法士の連絡先をGETする方法1つ目は『冗談っぽくデートに誘ってみる』です。
リハビリ中に雑談する余裕があると思うので、自分のことをどう思っているのか探りを入れると良いでしょう。
先生!
よかったら今度デートしませんか?
私見たい映画があるんですよねぇ~♪
と言う感じです。
この質問をした際の、脈ありor脈なしのポイントは理学療法士さんの声にでます。

前向きな返答が返ってきた場合でも業務上あなたを傷つけないように言葉を合わせてくれる可能性もあるので、返答の内容より先生の喋る声の高さに注目すると良いでしょう。
脈ありと感じた場合は、病院を退院する数日前に、連絡先を紙に書いて渡すのをオススメしています。
作戦2 : 退院する時に手紙を渡す

患者さんが理学療法士の連絡先をGETする方法2つ目は『退院する時に手紙を渡す』です。
リハビリに関するお礼を書き、その言葉に少し添えるような形で連絡先を書いておくのです。
これなら奥手な女性でも実践しやすいですよね。
手紙を渡すときの注意点ですが、直接本人に渡すようにしてください。
本来、病院では患者様との恋愛は禁止されているので第三者に情報が伝わったら、それが上司に伝わり下手したら失職する恐れもあるからです。
連絡先を渡す時期ですが入院されている方の場合は退院する2、3日前に手紙を渡しましょう。
入院してすぐや退院まであと一ヶ月ある時に連絡先を交換するとお互い少し気不味くなるリスクがあったり、リハビリに支障が出るからです。
外来でリハビリを受けている方の場合は期限が切れてこれでリハビリが終了になるというタイミングで手紙を渡すと良いでしょう。
万が一連絡をとっていることがバレてしまうとリハビリ上席者から怒られてしまう可能性があるので、手紙を渡すタイミングは非常に重要です。
手紙はこれまで恥ずかしくて言えなかった感謝の気持ちを伝えることも出来るので非常にオススメです。
作戦3:SNSをやってるか聞く

患者さんが理学療法士の連絡先をGETする方法3つ目はSNSの活用です。
筆者は連絡先の交換にはインスタやTwitterなどのSNSをオススメしています。
LINE(ライン)の交換でも良いのですが、病院では基本的に患者様との恋愛を禁止されているのでハードルが高いのです。
SNSという少しライトさのあるツールの方が教えてくれる可能性は高いという点や、先生のプライベートを知る事が出来る所がラインより優れているのです。
どんな職業においても言えることですが、仕事をしている時の顔とプライベートの顔は全く違います。
SNSはその人のパーソナリティが1番出るところなので、先生の仕事では見せない一面を見ることができるメリットがあります。
なのでまずLINE(ライン)ではなく、SNSや電話番号を聞くこと。
仲が深まったら LINE(ライン)の交換と言うのが1番オススメです。
基本的に連絡先の交換はNG

基本的に理学療法士は患者さんから連絡先を受け取るのは禁止されています。
知り合いの病院では上司にバレて解雇させられた職員がいたり、患者さんから連絡先の書かれた手紙をもらったのが他の同僚にバレてシュレッターにかけるはめになった人がいます。
個人が経営しているような小さなリハビリ施設などでは、恋愛禁止の規則はゆるく、患者さんと結婚する事もありますが、基本的には男性は、仕事を重要視しているので可愛い女性が患者さんとしていても慎重になります。
そういった経緯もあるので理学療法士との恋愛で1番大事なのは受け身になるのでなく自分からアプローチをすることです。
理学療法士の出会いの求め先

病院は個人情報の漏洩にはすごくシビアなので、昔と比べて患者さんとの連絡先の交換には厳しくなってきていると言われています。
その為、理学療法士が恋愛に発展するケースは、同じ病院内にいる看護師さんや同じ理学療法士仲間、作業療法士多いです。
また病院内で恋人を作ることができない理学療法士は、マッチングアプリを利用して恋人を作る人も多いようです。
患者さんの勘違いについて

人と接する以上はサービス業なので、愛想も良くするのでその好意が女性の患者様に無駄な勘違いを起こさせるケースがよくあります。
理学療法士が愛想をよくするのは、リハビリをより効果的に進める為であり、患者さんとの信頼関係の構築なくして、早期改善が難しいからです。
連絡先の交換に関する理学療法士の見解


私なら住所も電話番号もメールアドレスも教えません。 病院の住所、電話番号は診察券やいろんなもので知っているはずだし。 病院の自分用のメールアドレスがあれば少し考えますが、基本的には教えないかな。 公私混同、個人情報ってのが理由です。 お中元、お歳暮、・・・送られると賄賂→懲戒ってなる可能性があるので。 メールアドレスなら賄賂はないかもしれませんが、 同性であってもストーカーやメールアドレスをいろんなところで書き込みされたり、いろんなリスクがあるので。 逆に自分が行うかもしれないし。 言葉のニュアンスで受け取りかたがことなり、気分を害することがあるし。 会って話すのが1番だと思います。【mixiから引用】

職場のアドレスは教えますね。そこでならメールのやりとりはします。 個人のは危険なので・・・。色んな意味で。【mixiから引用】

基本的に、個人的なやりとりはアウトだと思います。
今まで働いてきた病院や施設は禁止されてました。教えていいのは病院の連絡先だけでしたね。特に後遺症ある人だとなかなかやっかいなことになると思いますよ。仲良くなってくると、性格とかもわかってくるしこの人なら大丈夫だろうと思っても、残念だけど我慢いたします。【mixiから引用】

問題ないっしょ
【mixiから引用】

私は理学療法士ですが、患者さんとお付き合いしたことがあります。ラインしてる?と聞いて、ラインしてたら、例えばラインで、何かいい情報を教えるからライン教えて!って言うとか、Facebookしてたら、こっちのもんですね。あれ大概本名でしてる人多いからFacebookしてるのか聞いてみて、してるって言えば、探して友達申請してみれば?確かに職場だと、他の患者やスタッフの目があるから、向こうも交換したくても交換できないこともあるかも。がんばって!
理学療法士と付き合った患者様の声


理学療法士さんとお付き合うする事になりました!が、関西にいずれ戻りたい私と、東京が実家の彼。私が関西を捨てない限り、なかなかすぎのステップに進むのは難しそう…。

理学療法士の友人(男性)から結婚の報告。 相手は利用者さんの孫。 出会いは利用者さんの家でお孫さんと話してたら、自然な流れで付き合う感じになったと言う。 そんなことが本当にあるんだ ってか、自然な流れってなんだよ。イメージすることもできないよ。 でも、とりあえずおめでとう【Twitterから引用】

3年前に胸郭出口症候群いう病気になりその中でも結構重度の方で手術も受けていて現在もリハビリ通院をしているのですが、その担当のトレーナー(理学療法士)さんから入院・手術がキッカケ??でプライベートで遊びに行くようになり告白され付き合っています。来年の年明けすぐに結婚もする予定です(笑)
まぁー理学療法士さんも人間ですし全然ありえますよwww【Yahoo!知恵袋から一部抜粋して引用】
まとめ

理学療法士と連絡先を交換する方法は3点です。
- 冗談っぽくデートに誘う
- 退院する時に手紙を渡す
- SNSをやってるか聞く
注意点としては基本的に、理学療法士は患者さんと連絡先を交換するのは禁止されているので、誰にもバレないようにアプローチをするのが成功のコツです。
患者さんと連絡先を交換するということは理学療法士にとってそれなりのリスクなので、そのリスクをとってでもあなたと連絡先を交換するのはあなたに気がある可能性が非常に高いと言えます。
理学療法士と付き合う上で1番の難関が連絡先の交換でそこをクリアできたら付き合える可能性はグン!と上がります。
あなたの恋愛を応援しています。
コメント