
柔道整復師って女性の身体に触れて興奮したりしないの?下心ってあったりするの?
そんな疑問についてこの記事ではお応えしていきます。
先に結論を言うと、柔道整復師の中でも、

なので注意しないといけません。
気になる方はぜひ最後までお読み頂けたらと思います。
柔道整復師に下心はあるのか?

結論を言うと柔道整復師の中には、
下心がある人はいます。
実際に筆者はこれまでに100人近い治療家と会ってきましたがその中に一人だけ気持ち悪いおじさんがいました。
そのおじさんは60歳くらいの人だったのですが、
『この仕事をしていると若い娘に触れるからいい』
とニヤニヤしながら言っていました。
本気で患者さんの事を考えて仕事をしている身からすると、下心を持ちながら働いてる人には虫唾が走りますね。
案の定、同僚からもそのおじさんは嫌われていました。

ただしこういう話は柔道整復師に限った話ではありません。
どんな職業においてもやましい事を考える人は世の中に一定数いるものです。
例えば教員。
文部科学省が発表した2019年度の公立小・中学生などの教職員でわいせつ行為やセクハラをして処分になった方は273人いたと発表しています。
1ヶ月で換算すると、月に全国で23人の教員が下心を隠しきれず犯罪を犯しているのです。
めちゃくちゃ多く感じますね(笑)

教員だけではなく、警察官や、お医者さんなど、どんな職業でもやらかしてしまう人は必ず一定数いるのです。
美人にも興奮しないのか?

もし絶世の美女がお客さんとして来店されても興奮したりしないのか?
筆者はまったく興奮しません。
これまで
- キャバ嬢
- 風俗嬢
- AV女優
- モデル
- 芸能人
- アナウンサー
- 客室乗務員
などキレイな女性をたくさん施術してきましたが1度もやましい気持ちになった事はないんですね。
たった1度もです。
同業の方ならわかってくれると思いますが仕事中は完全に仕事のスイッチが入っているので、ヤラシイ気持ちなど微塵も湧かないのです。
僕ら治療家には症状を改善すると言う使命があるので、やましい事に脳みそを使ってる暇などないのです。

胸が大きい女性の患者様が来客されたとしても僕ら治療家は女性患者の胸が大きいことによる、身体の負担(首こり・肩こり)を真っ先に考えるのです。
その為、どんな美人なお客さんでも、どんなグラマラスな女性でも、通常の治療家であれば興奮したりはしません。
患者様と恋愛に発展する?

柔道整復師は患者さんと恋愛に発展する事はあるのかどうか。
これはみんな気になるトピックかと思います。
筆者はこれまで4つの職場を渡り歩き、ざっと100人近い治療家さんと知り合ってきましたが患者さんと付き合った経験がある人を5人ほど知ってます。

この数字を見てどう思うかは人によって違うかもしれませんが筆者は少なく感じます。
僕ら治療家という職業は多くの方からモテそうと言われる反面、現状は恋に発展するケースは極めて稀なのです。
それもそのはず。
僕ら治療家はうかつに軽い行動をとり、口コミで変な事を書かれたら自分の信用だけでなくお店の信用まで落としてしまうリスクがあるからです。
その為、自分から積極的に女性に好意を示す事がしづらい仕事なんですね。
ちなみに筆者が知っている5組のカップルの中で結婚までたどり着いたカップルは4組です。

この事から分かるのは、女性と接触頻度が多い割に交際に発展していないのですが付き合う事が出来たら結婚まで発展する。
これが私が見てきた治療院のリアルな恋愛事情です。
下心がある?なし?の判別方法

その行為が施術に必要かどうか
頭やお尻をポンポンされたり、耳を触られたりと言った施術に関係なさそうな行為をされた場合は間違いなくセクハラです。
時に患者さんの身体の状態を良くする為に、お尻の施術をしたり、鎖骨付近の調整が必要だったりしますが、その際は通常の治療家であるなら、その部位を施術する意図をしっかり患者さんにお伝えするはずです。
もしそのような説明がなく、施術の意図が見えない場合は、担当の先生を変えてもらったり、通うお店を変えると良いでしょう。
会話の内容から誠実さを感じるか
下心がある柔道整復師かどうかは会話を聞けば一発で分かります。
施術をする際に、しっかり施術内容の説明だったり、肩こりや腰痛がどうしたら改善するのか?という説明を理屈立てて解説してくれる柔道整復師だったら、下心はないと言えるでしょう。
反対にダラダラとお喋りをしたりタメ口を使ったり、話に夢中で手が止まるような柔道整復師は仕事に真摯に取り組んでいるとお世辞にも言えません。
そう言う柔道整復師の場合は下心を少し持っている可能性があります注意しましょう。
服装が乱れてないか
服装が乱れている柔道整復師は意識レベルが低く下心が働く可能性があるので注意してください。
服装の乱れは心の乱れ。
接骨院や整体院などは清潔な環境であるのと言うのがすごく大事なので服装が乱れているのは致命的なのです。
爪の手入れも重要です。
料理人は必ず定期的に包丁を研ぐと思うのですが、僕ら治療家の商売道具は”手”です。
爪が伸びていると患者様の皮膚に爪が刺さってしまう恐れがあるので、柔道整復師にとって、爪を切るのはすごく大事なことなのです。
これが僕らの商売道具のお手入れの1つなのです。
商売道具のお手入れができていなければ良いパフォーマンスは発揮できないので仕事に対するモチベーションが低い柔道整復師と断定できます。

自分の担当する柔道整復師の下心の可能性を探りたい場合は上記2点をさりげなくチェックしてみましょう。
下心がない柔道整復師の見つけ方

低料金のお店を避け、口コミ評価の高いお店を選ぶ
下心がない柔道整復師と出会う方法1つ目は”低料金のお店を避け、口コミの評価が高いお店に行く”事です。
これはネットで検索すればすぐに調べることができますね。
低料金のお店はスタッフの質が悪かったりする傾向があるので注意しましょう。
女性指名をする
下心がない柔道整復師と出会う方法2つ目は、”女性指名をする”です。
前もって予約時に女性に担当してもらいたいと言う旨を接骨院側に伝えておけば女性の施術者が担当してくれます。
女性指名の制度は
- 男性に身体を触られるのに抵抗のある女性のお客様
- 強い指圧が苦手で優しくマッサージしてもらいたいお客様
がよく利用します。
接骨院は恋愛禁止なのか?

これまで僕は4つの職場を渡り歩いてきましたが、患者さんとの恋愛を正式なマニュアルとして禁止にしている会社は1つもありませんでした。
しかし口頭で言われていたのが下記のような事は言われていました。

やはり下手に患者さんに手を出して会社の信用を落とす事態になったら経営者としてはたまったもんじゃないですからね。
なのでライトな出会いを求める治療家さんはマッチングアプリを利用して女性と知り合うケースが多いです。
婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18
まとめ

柔道整復師には下心を持っている人がいるのか、いないのか。
その答えは、下心を持っている人は『いる』
しかし確率としては相当低く、僕がこれまで100人近く出会ってきた中でも、下心がある人は一人しかいませんでした。
それはどんな職業においても同じことで、警官だったり教員だったり、お医者さんにでも言えること。
なので過度に心配する必要は全くありませんし、低料金のお店を避け口コミ評価の高いお店を選べば、下心のある柔道整復師と出会うことはありません。
このブログでは他にも柔道整復師に関する記事を多数書いておりますので興味ある方は他の記事もどうぞ。
コメント