
柔道整復師はモテるのか?モテないのか?
ネットを見るといろんな意見が飛び交っていますよね。
実際はどうなのかと言うと、

そしてモテる柔道整復師は必ずといっていいほどファンが多く仕事ができます。
そこで本記事では、柔道整復師がモテる根拠となるデータを元に徹底解説します。
整骨院に通う女性の声


整骨院の担当のイケメンお兄さん、毎回会うたびにモテるっちゃろなあ!と思てしまう接客。 お客さんの名前めっちゃ覚えてて、分け隔てなく接して、誰よりも先に挨拶してて、相手が不安なるまえに説明とか声かけが入る。 すごいホストみたいな感じ。知らんけど。

そういや今日帰りに整骨院行ってきたんだけど、 例のイケメン院長(マジでイケメン絶対モテる)にマッサージ(超痛いw)してもらって濁音混じりの悲鳴出たけど終わったら足が軽いので流石だと思いました(笑)

あまりに酷い肩こりで接骨院にいってマッサージしてもらって来た。まだ新しい接骨院、お兄さん先生は3人ともホストばりのイケメンだった。 チェーン店の接骨院だから、きっと採用は顔で採ってる! 患者はみんなオバサンばかりでとっても嬉しそうだった。 そりゃあねえ…

今日整骨院の日なんだけど、 この前担当の爽やかイケメンスポーツマン整体師が『マッサージは感じるぐらいが気持ちいい』とか言ってて言い方やらしいけど無意識?計算?距離詰めるの上手いし話聞くのも話すのも上手いし気遣いできるし好奇心旺盛だし話し合うし、こやつモテるタイプだな…

ホストクラブ(整骨院)にて、捻挫治療と、腰マッサージ、腸腰筋リリースをしてきました! イケメンが爽やかな笑顔で痛めつけてくる涙出るほど痛いけど、お話楽しいからまた来週も泣きに行きますw

ホストに行かなくても週2,3で整骨院のお兄さんと話すの楽しいからホスト狂いの人は整骨院いこう【Twitterから引用】

みんなはホストクラブで何十万も払ってるだろうけど、私は接骨院でたった700円払って「家まで出張してくださいよ~」って言うだけで若い先生から「密室だと襲っちゃいますよ~」というリップサービス頂いてるからな、安い【Twitterから引用】

通院してる接骨院はプロテインを販売している。待合室で若いイケメン風先生がおばあちゃんの前で片ヒザ付いてシェイカーを振り「愛情いっぱい込めましたよ!」と言うと、おばあちゃんは「もっと振ってよ。なんて。」と恥ずかしげ。…ふぉぉぉ!目の前で何を見せられてるんや!ここはホストクラブか。

2年ぶりにめっちゃ好きだった接骨院の先生に会ってきたー!!! めっちゃ楽しくてしんだwwww【Twitterから引用】

あかーーーん どないしょ〜〜 相方居るのに…あかん事なんやけど… 今通ってる接骨院の先生の事… 好きになったかも知らん …もぅ通うの辞めようかな…(T_T)【Twitterから引用】
検索キーワードで調べてみた

GoogleやYahooなどの検索エンジンの検索数を確認することで、柔道整復師がいかにモテる職業なのかが分かります。
試しに「整骨院 先生 好き」というキーワードで分析してみました。

月に90人近い方が整骨院の先生を好きになっていることが伺えます。
すこし少なく感じますが別のキーワードで調べてみると、整骨院の先生のモテモテ事情が垣間見えてきます。
次に「整骨院 好意 サイン」というキーワードで分析してみました。

月に400人ほどの方が担当の先生の事を好きになり、先生も自分のことを好きかどうかを気にしている事が伺えます。
このような検索ワードをグーグル検索で打ち込むと下記のような「関連キーワード」が出てきます。

この検索ワードを見て貰えばわかりますが、これらのワードは全て患者様が気になって調べたものです。
このようなデータからも分かるように柔道整復師はモテる職業なのです。
どっちがモテる?
柔道整復師vs整体師

整体師と柔道整復師だったら、どちらがモテるのか。
柔道整復師の方がモテます。
整体院で働く整体師と、接骨院では働く柔道整復師では何が違うのかと言うと、国家資格の有無です。
- 整体師=国家資格がいらない
- 柔道整復師=国家資格持ち
整体師は無資格で出来ますので、極端な話、明日からあなたが『私は整体師です』と言ってもOKな訳です。
それがまかり通ってしまうのが民間資格の職業なのです。
その為、整体師は柔道整復師の方と比べると社会的信用が低く、モテの観点で言っても国家資格には勝てない現状があります。
勝者、柔道整復師。
柔道整復師vs理学療法士

理学療法士と柔道整復師だったら、どちらがモテるのか。
理学療法士の方がモテます。
元々、骨折や打撲や捻挫などそういった症状がある場合は整骨院に行くことが多かったのですが、西洋医学の台頭で少しずつお客さんの利用が病院(整形外科)に移り変わっていて時代のニーズにあっているんですね。
また理学療法士の勤め先の多くが病院ということもあり、『THE安定』という認識が女性の間でも強いのでしょう。
柔道整復師と理学療法士は同じ国家資格で、似たような職業ではあるものの女性からの人気度で言ったら理学療法士に軍配があがります。

合コンでモテたいなら嘘でもイイので理学療法士と答えるべし それが柔道整復師の成れの果て【Twitterから引用】
みんなの疑問

患者と付き合う事はあるのか?
筆者はこれまで4つの職場を渡り歩き、ざっと100人近い治療家さんと知り合ってきたました。
その中で患者さんと付き合った経験がある人を5人ほど知ってます。
そのうち結婚までたどり着いたのは4人です。

この数字を見てどう思うかは人によって違うかもしれませんが筆者は少ないのかな?と思います。
僕ら治療家という職業は多くの方からモテそうと思われてる反面、現状は

もし口コミで変な事を書かれたら自分の信用だけでなくお店の信用まで落としてしまう為、うかつに軽い行動が出来なかったり、自分から積極的に女性にアプローチすることが出来ない職業なんですね。
女性と接触頻度が多い割に交際に発展していないと言うのが接骨院・整体院のリアルな現状なのです。

仕事していると可愛いなと思う女性は毎日のように出会いますが、自分からアプローチする事はないですね。
同僚と付き合う事はあるのか?
柔道整復師は職場内で付き合うことはありますが割合としては多くありません。
少人数で働く店舗の場合、同僚と言うより、家族のような間柄になる事が多く、お互いを性の対象として見ることがなくなるのです。

これまで筆者は4つのお店を転職してきましたが、その中で従業員同士が付き合ってるカップルは3組知っています。
100人近い施術スタッフの中の3組とその数は少ないので柔道整復師が同僚とお付き合いする事はマレと言えます。
柔道整復師と結婚するメリット

将来職を失うリスクが少ない
健康ブームや高齢化社会の今、柔道整復師のニーズは高く、人手は常に必要とされている業界です。
手に職という点でも転職もしやすく、
- 安定志向なら病院系
- 挑戦するなら開業
などつぶしが効くんですね。
そのため、不景気といわれる時代でも、柔道整復師は職を失うリスクは少ないといえます。
成功すれば年収1000万も可能
柔道整復師の人なら独立開業を目標にしている人も少なくないでしょう。
接骨院に勤めていたら年収は300〜500万程度なのが、自分で開業して患者さんも順調に増えていけば、

ちなみに筆者はいくら稼いでいるのか?
僕は月収60万ほど稼いでいます。
年収で言うと720万です。
僕のこれまでの月収の推移に関する赤裸々情報は下記のページで語っていますので、興味ある方は合わせてどうぞ。
接骨院の場合は患者さんは保険適用内で治療を受け、院には治療費の100%が入ってくる。
営業職とは違って患者さんに必要なものを提供していけば良いわけなので、安定して収入を得ることができるわけです。
自宅でマッサージを受けられる
柔道整復師の魅力は、その技術力。
柔道整復師と結婚したら、マッサージしてもらって肩こり解消できそうと期待している女性も多いです。
マッサージだけでなく、ケガの応急処置やリハビリ、トレーニングメニューの考案なども柔道整復師なら知識があるので、結婚して子どもがおおきくなったら我が子の運動のサポートもできますね。
柔道整復師の出会いの求め先は?

柔道整復師の主な出会いの場所はマッチングアプリです。
土日が基本的に仕事である治療家の方は、友達と飲みに行くことも出来ないですし、街コンなどに参加することも出来ません。
だからこそマッチングアプリと言う気楽に沢山の女性と知り合えるツールを選ぶのです。
ちなみに著者である私には付き合って1年半経つ彼女がいるのですが、その彼女ともマッチングアプリで知り合いました。
まとめ

結論から言うと、柔道整復師はモテる職業です。
また将来性で考えても、
- 国家資格なので職を失うリスクが低い
- 独立開業すれば年収1000万も可能
- 自宅でマッサージを受けられる
など将来の旦那さん候補としてもそこそこ優良物件と言えるでしょう。
しかし職場でお客さんと付き合ったりする機会は多くなく、出会いとしてはマッチングアプリを利用する方が多い傾向があるのも事実です。
コメント