
こんにちは!
「愛され整体師」になる秘訣。
整体オタク編集長のオタくんです。
はじめましての方は先にコチラ↓をご覧いただくと当ブログの方向性が分かるかと思います。
本日は『癖のあるお客様から逃げていないか?』というテーマでお話をしたいと思います。
これまで僕は、リラクゼーション店2店舗、整体院2店舗で働いてきました。
どの現場で働いても「癖のあるお客さん」は必ずいました。
- 横柄な態度をとる人だったり。
- 自己中心的な対応をとる人だったり。
大半の整体師やセラピストの人って、癖のあるお客様に当たりそうになると、(トラブルになったら嫌だな)(変な口コミを書かれたら嫌だな)とか色んなことを考え同僚に譲ったりして施術に入りたがらないんですよね。
以前の私がそうで、ネットから入った癖のあるお客様はこっそり先輩の枠にずらしていたので気持ちはメチャクチャわかります。
(本当に最低な事をしていました^^;)
でもね、これからは癖のあるお客様を相手にする事になったら、「チャンス」と思うようにして欲しいんです。
なぜなら癖のあるお客様は、あなたの事を気に入ってくれて熱烈なファンになってくれる可能性が高いからなんです。
あなたが働いてる整体院やリラクゼーション店で、1番売上げが高いスタッフを想像してみてください。
売上1番の方って、癖が強そうで無愛想なお客様を何人も受け持っていたりしませんか?
到底、自分には満足させられないだろう。
そう思う癖が強いお客様が高頻度で来院されていると思います。
多くの整体師の方が、素人が施術をしても喜んでくれそうなお客様ばかり入りたがるのですが、そんな事をしているから、自分のファンが増えていかないのです。
指名をされていないフリーのお客様って誰が施術しても気持ち良さそうな顔をして帰っていくので、次回からあなたに施術をしてもらいたい!という事にはなりにくいのです。
癖のある方ほど自分の指名にするのが簡単だったりするのです。
このブログを読んでいる方は、リピートで悩んでいる方が多いと思います。
リピートが上手く取れずに悩んでいる方って、誤った考え方や誤った行動をしているからリピート率が低いので、その問題を1つずつ修正していけばリピート率は絶対に上がります。
明日から、いや、、、この記事を読んだ今からです。
嫌だなと思うお客さんの予約がネットから入ったら同僚に頼んで、
『私にやらせてください』
と言ってみてください。
もしかしたら実際に施術して、文句を言われる事があるかもしれません。
でも整体師って、けちょんけちょんにされながら成長していく職業だと思うんです。
僕もたくさんクレームや、悪い口コミをもらってきましたよ。
逃げていては絶対に成長はないんです。
逃げずに立ち向かうことが、愛され整体師の近道だと僕は思ってます。
本日は、癖のあるお客様がきた時にどうすれば良いのかというテーマでお話をさせて頂きました。
僕の経験が、皆さんにとって何かしら参考になったら嬉しいです。
【コンサル生募集】
コメント