<この記事はこんな方にオススメ>
・ブログをこれから始めようと思っている人
・ブログはオワコンなんじゃないかと悩んでいる人
・副業を探している方

こんにちは。
ブログ大好き池宮です。
みなさん最近の中学生のなりたい職業ランキング1位ってご存知でしょうか?
なんと1位は【YouTuber】だそうですよ。
最近はYouTubeの勢いが増し、テレビ業界は壊滅的な打撃を受けていますよね。
ブログもYouTubeの勢いに押され、「ブログ=オワコン」という情報をいろんな所で耳にするようになりました。
※オワコンというのは、「終わりのコンテンツ」の略です。
そうなんです。
ブログはオワコンビジネスなんです。笑
ブログビジネスの先駆者で月に7桁ほど稼いでいたブロガーさん達が続々とブログをやめYouTubeに参入しています。
「イケダハヤト」「マナブ」などが良い例ですね。
2020年4月27日にワードプレスでブログを開設した僕らも、はなからブログはオワコンだと思ってブログを更新しています。笑
ただ。。。僕らはブログで稼ぐ抜け道がまだ残されていると思ったから始めました。
はじめにその作戦を考えたのは僕なのですが、ブログを開設するにあたり
「僕の推測が当たるか分かりませんが、ブログを一緒にやらないか?」
と友達に呼びかけてみた所、変わり者の3人が興味を持ってくれてスタートしました。
下記がその変わり者3人衆です。。。笑



現在僕含め、4名でブログを運営していますが、【僕の作戦】ならブログでアフィリエイト収入はまだまだ得られると思っています。
しかも最終的にSEOに頼らなくても稼げます。。。
今回の記事はそんなお話です。
この記事がブログで収益化を狙う人たちの何かしら参考になったら嬉しいです。
【▼下記の記事もオススメ】
ブログオワコンだといわれる理由は?

ブログがオワコンだと言われる最大の理由は4つです。
・競合が増えている。
・稼げるジャンルが減ってきている
・時代の流れ(動画で検索する人が増えている)
・グーグルのアルゴリズムによって大きな変動を受けやすい。
先ほども述べましたが、アフィリエイトで稼いだブロガーさんがYouTubeなどの別のメディアにシフトチェンジをしているのは事実です。
それもそのはず。
通信回線が5Gになりましたよね。
そのため動画が今まで以上にサクサク見られるようになるので、動画検索で物を調べる方は今以上に増えていきます。
ブログがオワコンだと思わない理由は?

今までのブログの稼ぎ方は、ブログに商品の広告を貼り付けその記事を見て購入した人がいると、ブロガーはお金が貰えるものでした。
そのため、多くの人の目に留まってくれるように検索結果で上位になる必要がありました。
だから検索1位を取るためにみんなが必死になって上位表示を目指していたんですね。
その様子を「領土の奪い合い(検索1ページ目の)」と表現する方がいてその通りだと思いました。
しかし最近は、せっかく上位表示されてもグーグルのアルゴリズムの変更(記事評価の基準の変更)があり圏外に記事が吹っ飛ばされる事が増えました。
これが昨今のブログを辞める人が増えている理由の1つです。
しかしその現状をを分析し僕は考えました。
ネットは駆使するけどSEOに頼らない仕組みで勝負すれば、まだまだ稼げるんじゃないかと・・・・
僕らの作戦1

僕らはもう既にいろんな人が記事を書き、検索上位を狙うのが厳しい分野に戦いを挑もうとは思っていません。
実はある商材の情報を聞き入れ、それをブログ内で紹介して利益を得ようと思っています。
その商材はまだ正式にリリースされていないので、現在、競合ゼロです。。。笑
僕らみたいなドメインパワーが弱いブログでもその戦いなら勝てるのではないか?
という推測が僕らにはあります。
今、ドメインパワーという言葉を出しましたが、ドメインパワーという言葉を初めて聞く方もいると思うので補足しますね。
サイトにはグーグルが判定する「サイトの評価」というのが存在し、良質な記事をたくさんストックしているサイトほど、グーグルが優秀なサイトと認定し、記事を上位表示させる傾向があります。
だからどうしても今までの既存の商材を売ろうとすると、古参ブロガーさんとバチバチに戦わないといけない為、ドメインパワーが弱い僕らのサイトは部が悪いんですよね。
もともと僕は喧嘩が好きでないので、戦わずして勝つという戦法が性に合っています。
僕らの作戦2

僕らは共同ブログ(現在4人)で収益化を狙っています。
なぜ、共同ブログで勝負しようかと思ったのかというと以下の3点。
・チームみんなで記事を更新すればサイトにたまる記事が増えるから。
・拡散能力が増えるから。
この2つの要素を考えて4人で運営しています。
現時点(2020年6月7日)でブログ開設して、約40日ですが記事数は51件、4000アクセス貯まりました。
これを一人でやろうとすると中々骨が折れしんどかったと思います。

僕らのサイトは一人一人が1ヶ月に4記事更新をノルマとして取り組んでいます。
僕らの商材のメリット

僕らが今後、広げていきたいと思っている商材は、「仮想通貨の資産運用型ウォレット」になります。
「仮想通貨のウォレット」と聞くと、なんだか怪しいイメージがあり、詐欺的なイメージがついて回りますがしっかりとした母体の組織がリリースするウォレットなので僕らも安心して紹介できるものになっています。
そのウォレットは仮想通貨を入れて資産運用をすると月利1〜3パーセントウォレット所有者に入ってくる仕組みになっています。
その月利1〜3パーセントのうちの1〜5パーセントをウォレット紹介者に配当として貰えるシステムが組み込まれているのに僕らは目をつけました。
例えば、そのウォレット所有者が、10万円の運用をしたらその運用者は、約1000円〜3000円の月利配当が貰え、その配当のうちの5〜10%を僕らが貰えるというものです。
こう見ると僕らに入ってくる収益はなんとも少ないのですが、たくさんの人が登録してくれたらバカにできない数字になるのではないかと思ってます。
大抵、資産運用している人はあまりウォレットから運用のお金を引き出すことはせず複利でお金を積み立てていくので、はじめは小さな利益しか僕らに入ってきませんが時間をかければ安定的に収益が見込められると踏んでいます。
一定期間、そのウォレットの検索で1位をとることができたら、相当な数のウォレット使用者が生まれます。
もし仮にグーグルのアルゴリズム変動で、僕らの記事が上位表示されなくなっても、僕らの記事を読み、ウォレット登録した人がウォレットで運用をし続ける限り毎月の利益は安定的に入り続けます。

想像しただけでワクワクしてきます。
懸念材料

僕らがネットを駆使して紹介しようとする「仮想通貨のウォレット」ですが、
もしそのウォレットが流行らず検索する人がいなかった場合は残念ながらこの作戦は成功しません。
正直、頼むから仮想通貨がもっと世に広がり僕らの紹介するウォレットの認知が広がれ!!!と願うばかりです。

メンバーを誘った責任もあるので本当に当たって欲しいですね。。。
まとめ

このブログが今後どうなるのか全く予想ができません。
もしかしたら莫大な利益を得られるかもしれませんし、反対に全く収益がでない可能性もあります。
この記事を書いた数ヶ月後の自分は、サイトをやって本当に良かった!と笑って言える状態になっていたら嬉しいです。
これからもこのブログの進捗情報など随時更新していきます!!!
お楽しみに!!!
【▼下記の記事もオススメ】
コメント