KEIKO 【夏の季語・甘酒】私が恋する酒粕を食べる!飲む!【栄養の宝庫】 KEIKO こんにちは。KEIKOです。今回、私の大好きな酒粕の話です。 酒粕って、スーパーで1種類か2種類くらいしか置いていないと思います。はっきり言って、お味が今一つかもしれません。美味しい自分好みの酒粕を探してみることから始... 2020.08.19 KEIKO健康情報日常生活
KEIKO 【ご利益?】武蔵一宮氷川神社正式参拝後に起こったこと【前編】 私は自己紹介にも書いたように時々神社巡りをしています。神社好きの娘と伊勢神宮、出雲大社ほか、いろんな神社へ行きました。その中で、昨年、娘とは関係なく一人で氷川神社の正式参拝というものを体験し、そこから、見えない領域というのを感じました... 2020.07.24 KEIKO日常生活
KEIKO 【朗報!】今からでもできる!干さない!超簡単な梅漬けの作り方 梅の塩漬け、ただいま、その日を待っています。 その日とは・・・塩漬けした梅をお日様に干す日ですよ。干して、こんな梅干しとなるのです。 私はワクワクしていました。ところが・・・ 梅干しが作れない? 私の... 2020.06.28 KEIKO健康情報日常生活
KEIKO 【奇跡か?】自分が心から気に入るハンコを手に入れた【山本印店】 日本人のほとんどのみなさんはハンコを持っていると思います。そのハンコを押すとき、「自分は今、何の書類に、何の為にハンコを押すのか?」をしっかり自分に問いかけて確認することが必要だと思います。まずは、ハンコって何でしょう?印鑑のことでしょうか?ハンコと印鑑は同じもので、ハンコの正式名称が印鑑だと思っている人が多いのではないでしょうか? 2020.06.23 KEIKO日常生活
KEIKO 【驚き!】泣くことでどんな効果があるか【絵本で体感してみる】 どんな絵本が泣けるかは、やはり個人によると思います。 泣ける絵本にも好みがあると思うのです。絵本ランキングを参考にしても良いと思いますし、 図書館で、色々読んでみるのもいいと思います。 2020.06.10 KEIKO日常生活
KEIKO 【気づいてあげて】ドメスティック・バイオレンス(DV)を知る 知人の娘さんの場合、相談窓口に相談したそうです。 その後、夫から逃げてシェルターのようなところに入り、 自分はDVをされていたんだと気づき、 自立するための支援を受け、離婚し、 元夫のところから遠く離れた土地で暮らしているようです。 2020.06.01 KEIKO日常生活
KEIKO これであなたも梅干しマスター!超簡単な梅干しの作り方 自分のお好みでよいのですが、自分が作る量より少し多めに購入をおススメします。なぜなら、傷ついた梅があると梅干し作りにはできません。そんな傷ついている梅は除けておいて、梅ジャムなどを作るのが良いと思います。もし1キロに足りなかったら、塩をその分減らします。 2020.05.29 KEIKO日常生活
KEIKO 【体験談】今の時代のお葬式を考える【早めに準備を】 葬式というとネガティブな印象がありますが、誰もがいつか経験する事なので、決して他人事ではないですよね。今回は、私の葬式に関する考えを実体験を中心にお話します。 2020.05.16 KEIKO日常生活